未払費用とは?

 未払費用とは、本来の営業活動に関わる一定の契約に基づいて継続して役務の提供を受ける取引において既に提供を受けた役務に対して未だ対価の支払いを行っていない債務のうち、後払い契約などの理由によって支払期日が到来していないものを指し、具体例として、借入金の利息や給与、家賃などで後払いになるものが挙げられます。

未払金とは?

 未払金とは、本来の営業活動に関わらない取引の中で発生した債務のうち未だ対価の支払いを行ってない債務で支払金額が確定しているものを指し、具体例として、固定資産の購入、有価証券の購入、備品の購入などが挙げられます。
 因みに、本来の営業活動に関わる取引のうち、商品の仕入れの時点で、対価の支払を行わず、後日支払を実行するまでの期間における債務を表示する科目が買掛金です。

未払費用と未払金の違い

 未払費用と未払金はどちらも負債項目ですが、その違いは「継続的な取引であるかどうか」「役務の提供がすべて終了しているか」といった点にあります。
 因みに、未払費用と未払金は主に次のように区分されます。

未払費用 未 払 金
継続的な契約に基づく役務提供に対する未払分 非継続的な役務提供に対する未払分
役務提供が継続している場合 役務提供が完了し債務がして確定している場合

 なお、個人事業主が青色申告をする場合、税務署に提出する青色申告決算書では、負債の部があるだけで、流動負債・固定負債の区別をするところまでは求められていません。

※企業会計原則
 未払費用は、一定の契約に従い、継続して役務の提供を受ける場合、すでに提供された役務に対していまだその対価の支払が終らないものをいう。従って、このような役務に対する対価は、時間の経過に伴いすでに当期の費用として発生しているものであるから、これを当期の損益計算に計上するとともに貸借対照表の負債の部に計上しなければならない。また、未払費用は、かかる役務提供契約以外の契約等による未払金とは区別しなければならない。