事業主勘定は、個人事業主が会計帳簿をつける際、事業(事業主である個人)とプライベート(事業主以外の個人)を明確に区分するために使用する勘定科目のことです。また、事業に関係しない収入や支出について、事業主勘定を使用することで適正な事業所得が計算できます。

事業主貸

 「事業主である個人」が「事業主以外の個人」に対して貸付を行う勘定科目のことです。また、事業用の資金から貸し付けているという意味を持つため、資産勘定となります。

具体的事例

・事業用の預金口座から生活費としてお金を下ろした
・事業用のクレジットカードで個人の生活用品を買った
・事業用の口座から、個人の国民年金や健康保険料を支払った
・事業用の口座から、個人の生命保険料や損害保険料を支払った
・事業用の口座から、個人の税金(所得税・住民税など)を支払った
・事務所を自宅と兼用している場合に事業用口座から家賃や水道光熱費を支払った

★仕訳例:(借方)事業主貸 ○○円/(貸方)現金 ○○円

 なお、個人事業主に給料はありません。株式会社等の法人の場合、社長に支給する給料も経費(役員報酬)にすることができますが、個人事業主の場合、事業主に給料を支給することはできません。その理由として、個人事業主は、売上から仕入や経費などを支払った残りを、全て事業主の利益にすることができるからです。

事業主借

 「事業主である個人」が「事業主以外の個人」に対して借入を行う勘定科目のことです。また、事業用の資金を借入れているという意味を持つため、負債勘定となります。

具体的事例

・事業用の資金が足りなくなったので、プライベート用の預金を下して事業用口座に入金した
・事業用の文房具を、プライベート用のクレジットカードから支払った
・事業用の預金口座に利息がついた

★仕訳例:(借方)現金 ○○円/(貸方)事業主借 ○○円

 なお、事業主借は、法律的な債務ではないので、返済する義務はありません。また、翌年へ会計処理をスタートさせる際に「元入金」を使って仕訳をし、事業主借と事業主貸の金額を0円にしますので、わざわざ返済する必要もありません。

(注)元入金とは、個人事業の元手となる資金で、法人でいうところの「資本金」にあたるものです。個人事業では、事業主の元入によって事業が開始されます。経理上「元入金」勘定で処理をするのは、事業主が用意した事業資金とこれまで獲得した利益の合計ということになります。